リベルタ大阪FC
 | クラブについて | 我らが精鋭たち | 活動内容 | K's Voice | ゲームレポート | フォトアルバム | 入団問合せ | リンク |
 活動内容 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 |  | トップページ
 
 

1999

年間の試合数
主 な 実 績
 
試合数
勝  敗
得 点
失 点
公 式 戦
28
 7勝 17敗 4分
56点
91点
練習試合
22
 6勝  9敗 7分
34点
48点
平成11年度大阪クラブユースサッカーリーグ
        3部Aブロック 3位 
        (7チーム総当りによるリーグ戦)
U13松原市サッカー連盟杯
        優 勝(3チーム総当り)
大会スケジュール
 
4月
日本クラブユースサッカー選手権大会大阪予選
6月〜7月
大阪市スポーツ少年団春季大会
8月
リベルタ大阪FC夏期合宿
知事杯大阪中学生サッカー大会
9月〜10月
大阪クラブユースサッカーリーグ
10月〜12月
大阪市スポーツ少年団秋季大会
12月
大阪クラブユースカップ
1月
ミカサ杯中学2年生サッカー大会
2月
モルテン杯中学1年生サッカー大会
2月〜3月
大阪市スポーツ少年団冬季リーグ

1999年4月
 

 発足初月。クラブユース選手権に臨むも、13対0の大差で初戦敗退。1年生主体のチームには厳しいデビューであった。
1999年6月〜7月
 

 大阪市スポーツ少年団春季大会も、3年生主体のチームには全く歯が立たず3連敗。しかし迎えた大会最終戦、
公式戦初勝利をつかむ。しかも、9対0の圧勝。相手も1年中心のチームであり、同世代には勝てるとの実感をつかむ。

1999年8月
 

 記念すべき初合宿を滋賀県にて実施。10キロ走にも挑戦し、全員完走!勢いに乗り、知事杯大阪中学生サッカー大会に臨むも惜しくも初戦敗退。しかし大敗しなくなって来た。
1999年9月〜10月
 

 大阪クラブユースサッカーリーグの開幕である。この大会から、2年生以下の大会となり、いよいよ我がチームも真価が問われる時がやって来た。初戦でGKが退場となる波乱含みの幕開けであったが、逆にチームの結束力が強まり、2勝2敗2分の全くの五分で大会を終え、堂々3位の栄冠を獲得。

しかも、初戦GKが退場となった試合の相手チームは全勝優勝を飾り、得点44失点3、と言う桁違いに格上のチームであり、その失点3のうち2点はリベルタが奪った得点であったと言うオマケ付でもあった。

1999年10月〜12月
 

 大阪市スポーツ少年団秋季大会もその勢いに乗り躍進したかったが、残念ながら息切れしてしまい、1敗2分で終える。このあたりから、「負けないが勝てない」症候群に陥ってしまったようである。
2000年1月〜2月
 

 中学2年生大会もその流れを引きずってしまい、完敗。そして迎えた1年生大会、12名と言うぎりぎりの状態であったが、チームの雰囲気にも変化が見られ、5対0の快勝。実に公式戦10試合振りの勝利である。
2000年2月〜3月
 

 大阪市スポーツ少年団冬季大会、今年度最後の公式戦である。満を持して臨んだ大会であるが、ベストの布陣での参戦が難しく10名での参加を余儀なくされた試合もあり、結果4勝(内不戦勝1)5敗で幕を閉じた。
2000年3月25日
 
  (U13松原市サッカー連盟杯)
 FS南大阪と松原第二中学による招待試合。1年中心による総当り戦を行い、1勝1分で得失点差で優勝。公式戦では無いが、トロフィーもゲットし気分良く一年を締めくくる。



 | お問合せ | サイトポリシー |